続・鎌倉といえば・・・ (わたしたちの鎌倉ものがたり)
この記事は約 2 分で読めます。
9月から11月まで
わたしたち「きららとジュレ」の
Wedding Anniversaryの期間です。
毎年、厳選した場所に記念として
お出かけしているのですが、
今年は古都鎌倉 (神奈川県鎌倉市)を
訪ねてみました。
日時は去る10月16日、曇り時々雨の
生憎の天気でしたが、
良い思いで作りとなりました。
鎌倉といえば、小町通り。
鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮まで、
若宮大路と平行に走る商店街。
伝統的な土産物屋から
ファッショングッズまで幅広く
ショッピングや食事が楽しめます。
アイキャッチ画像は、
そんな小町通りで見つけた
倭物屋さん。
浮世絵が目を引き
思わずシャッターを切りました。
下の写真は
傘のお店でしょうか?
傘の花に思わずパシャリ。

可愛らしいお地蔵さま?
なんかキノコみたい♪

このような
商店街は見て歩くだけでも
本当に楽しいですね♪
そして、
鎌倉といえば、と言うより
鎌倉の象徴とも言うべき
鶴岡八幡宮。

写真は
八幡宮前交差点にて、
目の前を人力車が
疾走してきたので思わずパシャリ。
鳥居に人力車そして
自動車に信号と、
現代と過去の融合は
このような観光地ならではの
風景ですね。

そして、写真は
若宮大路の中央に築かれた
鶴岡八幡宮まで続く参道の
段葛 (だんかずら) から
二の鳥居を撮りました。
駆け足でご紹介して参りました事
お許しくださいませ。
鶴岡八幡宮の境内などは
観光客の多さを言い訳に
割愛させていただきます。
最後まで
ご高覧いただきまして
有難うございました
ディスカッション
コメント一覧
こんばんはです。^±^ノ
ジュレさん、ご謙遜を。^±^ノ
鶴岡八幡宮の厳かな雰囲気が出てますよ。
特に最後の空写真、いいですよ。^±^ノ
ほんの少しだけ、紅葉しかかってますね。
色づき始めの秋を感じます。
小さい秋、見つけた、ですね。^±^
こんばんは
鎌倉。。観光地となったとはいえのんびりとした素敵な町ですね~。
新しいお洒落なお店もたくさんできて、でも可愛い傘の花が咲いたり^^
人力車はいいですね~。お兄さんが又かっこいいんですよね^^
変な時間にすみません!
ルナちゃん‥何よりです!
鎌倉の街散策
記念旅行で行かれたようで‥
空のない空倶楽部もたまにはいいですね〜〜
鎌倉には二度ばかりあったことありますが‥鶴岡八幡宮はまだ一度も行ったことないです!
行ったときは若かったから‥買い物ばかりしてたような気がします!
六甲の麓から諜報部員参上☆
鎌倉紀行、そぞろ歩きがたのしそうです。
鶴岡八幡宮、
何時も満員、商売繁盛の様子です。
グラフツール、紹介ありがとうございます。
潜入活動中(笑)にも観れそうです♪