愛猫ルナを心配して下さる皆さまへ (お読みください)
この記事は約 3 分で読めます。
愛猫ルナの心配をして下さりまして
ありがとうございます。
「にゃ~にゃ~の日」には
たくさんの励ましのお言葉を頂きまして
本当にありがとうございます。
今はお返事も出来ませんので、
この場(記事)を借りて
お返事とさせていただきます。
本当にありがとうございました。
落ち着きましたら、
ご挨拶にうかがわせて頂きます。
以下は、
ルナの血液検査の結果を
チャートに表したものです。
チャートに表した3つの数値が
腎不全の重要な鍵を握る数値です。
病院での治療の結果、
日に日に数値が下がっているのが
おわかり頂けると思います。
特に4日目 (Day 4) では、
嬉しい事に
リン (IP) の数値が 6.1 と
正常域 (2.7-6.4)まで
下がっているのが
確認出来ます。
チャートにマウスカーソルを充てて下さい。
BUN 17.0-35.0 | IP 2.7-6.4 | CRE 0.8-1.8 |
尿素窒素 (BUN) | 血液尿素窒素。血中の老廃物がどれくらいかを知るための数値です。 腎機能が低下することで排泄されづらくなる毒素のひとつです。 |
クレアチニン (CRE) | クレアチニンの数値。これは、筋肉を動かした時だけに限り、どれくらい老廃物が血液中に溜まるのかを判断する数値です。 CREは、筋肉を動かした時の状態だけを見ます。BUNと違って他のことに影響されないので、信頼性が高いと言えます。 |
リン (IP) | 身体を構成するために必要不可欠な物質ですが、 腎機能低下に伴い上昇します。 リン濃度の上昇は、腎不全をいっそう進行させます。 |
ステージ | CRE (クレアチニン) | 病状 | 残存腎機能 |
Ⅰ | CRE 1.6mg/dl以下 | まだ腎不全までいかない段階で、 慢性腎障害と呼ばれます。 症状は無いものの、 クレアチニン濃度が どんどん上昇していきます。 | |
Ⅱ | CRE 1.6~2.8mg/dl | 多飲多尿の症状が見られます。 尿を効率的に凝縮出来ず、 たくさん水を飲む割に 脱水が進んでいきます。 | 33~25% |
Ⅲ | CRE 2.8~5.0mg/dl | 軽度~中程度の窒素血症となります。 ハッキリと分かる程の多飲多尿と、 貧血や体重減少が著しく見られます。 | 25% |
Ⅳ | CRE 5.0mg/dl以上 | 腎臓が殆ど機能していない状態、 いわゆる末期です。 生命維持のために、 積極的な治療が必要となります。 食欲が無い、 酷い貧血といった症状が見られ、 これらは尿毒症によるものです。 | 10% 以下 |
上のチャートは
検査結果を基に更新したいと思います。
結果 5日目 (Day 5) で
IP は 5.0 で正常域、BUNは 48.4と
数値は高いが下がる期待大で、
CRE の数値が 2.87 ※と
ギリギリ軽度腎不全の域まで
下がった結果となりました。
※ 正常域 ( 0.8-1.8 )
回復に向かっている
愛猫ルナですが、
まだまだこれからです。
よろしければ
励ましのお言葉など頂ければ
嬉しく思います。
愛猫ルナが退院しました。
腎不全と診断され緊急入院、
皆さまにご心配をお掛けしましたが、
無事に退院致しました。
※ アイキャッチ画像は愛猫 ルナが
月に帰らないで欲しいと願う、
わたしたちの複雑な心境を表現しました。
Eye-catch image creation by Vector Creator
最後まで
ご高覧いただきまして
有難うございました
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます☆
月神ルナ君、状況改善に向かって入るようで、
何よりです。
我が家に、逆境を乗り越えて、新たなる義兄妹出現♪!
彼女も応援しています。
グラのソフトウエア♪
諜報部員のミッションツールで使いたいです。
ソースコードなどの提供は可能でしょうか?