前玉神社の猫物語 (にゃ~にゃ~の日 特別版)
この記事は約 4 分で読めます。
今日は
22日ではありませんが、
前記事でお話した通り
特別に「にゃ~にゃ~の日」として
前玉神社の神職?猫ちゃんの
写真をご紹介しますね。
毎月22日は
「にゃ~にゃ~の日」です。
にゃ~にゃ~の日には
ブログに猫の写真をアップしましょう♪
2019年7月22日に
前玉神社を参拝した際には、
下画像の二匹と出会う事が出来ました。

出迎えてくれた
「きなこDX」の 神対応と、
そっぽを向かれた
「ガガ」の 塩対応。
この辺を踏まえてご覧頂きます。
・・・と言う事で、
Special Editionの「にゃ~の日」
スタートです!
2019年8月22日、この日、
再びこの神社を訪ねると
早速出迎えてくれたのは
「さくら」。
わたしたちを
社務所に案内して定位置の箱へ。
まさに看板猫!この場合巫女?猫か?
何とも可愛らしい♪ 箱入り娘♪
そんな
「さくら」のそばにいたいけど、
とりあえず
お参りを先に済ませるために
いったん社務所を離れます。
浅間神社を参拝して、
本社の拝殿に行くと・・・。
何と!拝殿の中から現れたのは!
「ガガ」!!
わたし、
神社の拝殿から
猫が現れるという経験は
初めての事です。
わたしたちを
待っていたかのように
拝殿の中から
現れた「ガガ」は、
前回の参拝時に
相手をしてくれなかった事を
詫びるかのように
わたしたちに甘えてくれました。
まさに神対応!
気持ちが通じたのか?
神の使いなのでは?と思わせるような、
そんな一幕に感動しました!
他の参拝者もいますので、
「ガガ」とはこの辺で
別れを告げて参道を降ります。
「ガガ」、
また会おうね♪
社務所に戻ると、
待っていてくれたのは
「さくら」。
すっかり看板?巫女?猫の
「さくら」。
わざわざ待っていてくれたんだね。
この子も前回会えなかったので、
神対応に感謝です!
ありがとう♪「さくら」。
また会おうね♪
一方、
前回出迎えてくれた
「きなこDX」はと言うと・・・、
「今日はそんな気分じゃないの!」
と言わんばかりに後ろを向いて
社務所の中に入るため
戸を開けてくれるのを待つしぐさ・・・。
声をかけても
振り向きもしない
塩対応 (泣
その後、
そそくさと社務所内に
入って行きました。
完全に振られてしまったわたし
・・・トホホ・・・
乙女の気持ちは理解できましぇん (泣
「きなこ」、
今度はまた相手してねっ♪
会うたびに違う
猫の反応はとても新鮮で、
こちらも気分が
リフレッシュされます♪
さて、今回も
「ミント」には会えなくて残念でしたが、
それぞれの猫たちが
人々に愛され可愛がられているのだなと
実感いたしました。
前玉神社は
由緒ある古社でありながらも
趨勢の変化をうまく取り入れ、
自由奔放な猫たちと触れ合え、
親しみやすく人々から愛される
よき神社である事に間違いはありません。
※ 個人的主観です。
皆さまも、前玉神社の猫たち、
ぜひ訪ねてみてはいかがでしょう?
・・・と言う事で、
Special Editionの「にゃ~の日」
でした♪
最後まで
ご高覧いただきまして
有難うございました
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは
神社の猫ちゃんたちとの関わり、楽しそう~です。
其々の役割?お仕事がちゃんと決まっているような感じですね^^
次にはどんな姿をみせてくれるのかな?参拝がたのしみですね^^
bara さん こんにちは。
遅くなりました。
コメントありがとうございます。
そうですね!
それぞれ個性があって
たのしいです。
機会があれば
また参拝したいです。
秘密の通路を通って、南の国から諜報部員見参(笑)☆
これはこれは♪
猫さんの神対応に、思わず願掛けです。
無事潜入任務を終えて🇯🇵日本に帰れますように。
simon777_ さん こんにちは。
遅くなりました。
コメントありがとうございます。
素晴らしい神対応ですよね。
わたしも、simon777_ さんが
無事に帰国出来ることを
祈っています。
こんばんはです。^±^ノ
これはかわいいですね、^±^ノ
猫さんの神主さんですね。
そういえば、秩父のどこかのお寺にも、猫さんがいたなあ。
お花畑駅から一番近いお寺ですが。
調べたら、札所13番の慈眼寺でした。
ただ、今もいるのかなあ。^±^;
てくっぺ さん こんにちは。
遅くなりました。
コメントありがとうございます。
そのように言って頂き、
嬉しく思います。
そうですか!秩父にも!
ぜひ訪ねてみたいです。