秩父 清雲寺のサクラ
この記事は約 1 分で読めます。
秩父にしだれ桜の咲く寺があると聞き
訪ねてみました。
若御子山の麓に、臨済宗建長寺派に属する岩松山清雲寺がある。この寺に、樹令600年に及ぶ枝垂サクラの老木がある。
清雲寺のサクラ せいうんじ – ホーム/秩父市
この桜は「エドヒガンザクラ」の枝条が下垂変性したものといわれ、花期には下垂した花枝がまるで大きな笠鉾を思わせる。
文安3年(1446)当寺開創の折、開山楳峯香禅師のお手植えによるものと伝えられる。
樹高:15m、枝張り:10数m、目通り2.72m、根回り:4.25m。
残念ながら
しだれ桜の老木の花は
終わってしまっていましたが、
その立ち姿はどこか
妖精のようでもあり、
精霊の宿る御神木とは
この事を言うのだなと思いました。
境内の至る所に桜が咲きみだれます。
今度は老木の花咲くころ、
訪ねてみたいと思いました。
最後まで
ご高覧いただきまして
有難うございました
ディスカッション
コメント一覧
こんばんは
しだれ桜は美しいですね。花が終わっても姿でなおも楽しませてくれているような気がします。
老木なのにきっと美しい花を咲かせていたのでしょうね。
来年、又姿を見せてくださいね。
baraさん こんばんは。
お返事遅くなり申し訳ありません。
そのように言って頂き
嬉しく思います。
はい、
機会があれば
その咲いた姿を見てみたいです。
こんばんはです。^±^ノ
清雲寺は、過去に何度か行ってます。
シダレザクラがきれいですよね。^±^ノ
今年は、妙義のさくらの里に行きましたよ。
妙義山とソメイヨシノのコラボが見事でした。^±^ノ
てくっぺさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうでしたか!
訪ねてらっしゃるのですね。
はい、
シダレザクラがとてもきれいでした。
おぉ!
妙義のさくらの里ですか!
妙義山とソメイヨシノのコラボ!
よいですね!見たかったな・・。
良い旅で何よりです。
はい、行ってきました。^±^
長野旅行の帰りに。
次回の空倶楽部と、その前日8日に特集します。
閉園1時間前でぎりぎりでした。^±^;
中ノ嶽神社も行ってきましたよ。
てくっぺ さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
中ノ嶽神社も参拝されたのですね。
閉園1時間前とは!ギリセーフ何よりでした。