WordPressで本文中のショートコードをそのまま表示したい
この記事は約 3 分で読めます。
ショートコードの記事を書いた時に
地味に困ったのが、
ショートコードを記事に
そのまま表示させる事です。
ショートコードのかぎかっこを
ブラケットと呼ぶのも
初めて知ったのですが・・・。
[ を [ ] を ]
ですが、上手くいきません。
[ gallery ]
上記はかっこと文字の間に
半角スペースを入れているのですが、
まぁ、
確かにショートコードと認識しませんが、
イマイチな感じがします・・。
未登録のショートコード
未登録のショートコードは
<code>[randomthing param="test"]</code>
と書けば
[randomthing param="test"]
… このように出力されます …
登録済みショートコード
登録済みショートコードは
<code> 要素の内側でも処理されます。
登録済みショートコードを web サイトへ表示するために
エスケープする書き方は次のようになります:
[[gallery id=""]]
… 以下のように出力されます …
[gallery id=""]
囲み型ショートコードの場合は
[[caption]My Caption[/caption]]
… 以下のように出力されます …
[caption]My Caption[/caption]
注意:現在利用できるショートコードだけがこの方法でエスケープできます。今はショートコードとして登録されていない文字列を二重のかぎかっこでくくっても、登録済みショートコードの場合とは違って、両方のかぎかっこがそのまま投稿に表示されます。
ショートコード – WordPress Codex 日本語版
ウィジェット内でのショートコード
ウィジェット内でのショートコード
ショートコード – WordPress Codex 日本語版
デフォルトでは、WordPress はサイドバーのウィジェット内でショートコードをサポートしません。投稿、固定ページ、カスタム投稿タイプの本文の中でのみショートコードを展開します。サイドバーのウィジェットにもショートコードをサポートさせるには、プラグインをインストールするか、以下のコードを使用します:
add_filter( 'widget_text', 'shortcode_unautop' );
add_filter( 'widget_text', 'do_shortcode' );
※ ショートコードの例と使い方については、
WordPress.com Shortcodes を参照してください。
ただしそこで紹介されているショートコードの一部は
WordPress.com だけで使えるものです。
最後まで
ご高覧いただきまして
有難うございました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません