.htaccessファイルが生成されない
この記事は約 3 分で読めます。
WordPressは、パーマリンクの設定をした時に
.htaccessファイルを生成する処理を行います。
本来自動で作られる
つまりパーマリンクの設定をすれば
勝手に作られるようなのですが、
わたしのWordPressは
生成されないようです。
初期の段階で特に不都合なく
動いていたので気付きませんでした。
原因は不明なのですが、
データベースシステムが
SQLite(エスキューライト)だからと
言うことでもないようです。
.htaccessファイルが作成されていない場合
- パーマリンクの設定を行う
- ファイルパーミッションの設定を変更する
以下のブログが詳しいです。
とにかく.htaccessファイルは
WordPressでは必須ファイル
らしいので無ければ作ってやります。
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
必ず必要
そして、
早速必要になりました!
わたしの使用している
WordPress テーマ Luxeritas は、
.htaccess にGzip 圧縮とブラウザキャッシュを有効にし、
ページの表示を高速化する追記があります。
常時SSL化後、
.htaccessに「http→https」の
リダイレクト設定をします。
# 常時HTTPS化(HTTPSが無効な場合リダイレクト)
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{ENV:HTTPS} !on
RewriteCond %{REQUEST_URI} !/wp-cron\.php$
RewriteRule .* https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>
最後に
このように
必ず必要になるファイルなので、
無い場合は作ってやる必要があります。
本来はこのような記事は姉妹ブログに書くのですが、
このような記事を書く場合でも
WordPressと、このブログのWordPressテーマを使うと
目次やブログカード、シンタックスハイライターが
標準で使えたりしますよと言う
ご紹介も兼ねてあえて、このブログにて書かせて頂きました。
貴重なお時間を割き、
最後まで
ご高覧いただきまして
有難うございました
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
空倶楽部からきました。
私もワードプレスですが、もう戦いです。
これからもよろしくお願いいたします。
藍 詩さん
コメントありがとうございます。
ワードプレス!そうでしたか!藍 詩さんも!
もう分からない事だらけです(泣)
こちらこそ
よろしくお願い致します。