愛犬(ジュレ)の退院から一週間
この記事は約 1 分で読めます。
愛犬(ジュレ)の退院から一週間
経ちました。
実は、
子宮蓄膿症と言う病気になり、
入院、手術をしました。
犬の子宮蓄膿症とは、
陰部から子宮に大腸菌などの細菌が入りこみ、
子宮の中で増殖し、炎症を起こす病気です。
避妊手術を受けさせていない
高齢の女の子に多いそうで、
うちの子に当てはまります。
8月の終わり頃に
生理と共におりものが気になったので、
お医者に連れて行きました。
その時は、
血液検査の数値も異常なものはなく、
お薬の処方で済みました。
お薬が効き、
おりものも無くなったので
安心していたのですが、
10月に入り、
おりものが膿と分かる位酷くなり、
お医者に連れて行き、
緊急入院、手術となりました。
その後、
無事退院となり今日を迎えました。
病院はこわいみたいで、
ふるえている子を見るのは
忍びない思いでした。
避妊手術を受けさせていない女の子、
特にシニアな女子と
暮らしている飼い主さんは、
気をつけてあげてください。
貴重なお時間を割き、
最後まで
ご高覧いただきまして
有難うございました
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
ジュレちゃんが元気になって良かったですね。
画像に写る潤んだ瞳が「怖かったよ。パパに会いたかったよ」と言っていますね。
我が家の愛犬、天使(メス4歳)は元気ですが、2年前に熱中症で深夜動物病院に連れて行きました。
モノを言わぬ小さな家族ですが、アイコンタクトでお話できますね!
どうぞお大事になされてくださいね。
藍 詩さん こんにちは。
コメントありがとうございます。
しばらくは注意深く見守りたいと思います。
そうでしたか・・熱中症で・・、
大変でしたね。
温かいお言葉をありがとうございます。
おはようございます☆
急な病気だったようで、大変でしたね。
飼育されてると、良い事ばかりではないので。
繁殖を考慮されていたのだと思いますが、残念でもあります。
良血を後世に伝える、これは大事なことでもあります。
飼育家としては大事なことでもあると私は考えます。
ワンちゃんは、喜怒哀楽の表情がくっきり出ます。
この点が猫さんとの違いで、別な魅力ですね。
simon777_さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
温かいお言葉をありがとうございます。
そうですね。
もし機会があれば繁殖をとも考えていましたが、
今となっては逆にかわいそうな事をしてしまいました。
はい、
猫とは別の魅力がありますね。
さて、
気嵐という現象は珍しいですね。
地面からの湯気は見たことありますが、
水面はありません。
ピンバック & トラックバック一覧
気 嵐 (けあらし).
気 嵐 (けあらし) 沖合に浮かぶ木で組まれた筏の上で、釣りをする為に、通い慣れた船宿の船頭を、訪ねた時の事、その日放射冷却が厳しく、風があまり吹かない、寒い日だった。 …