WordPressの非公開APIを使ってスクリーンショットを表示する
この記事は約 3 分で読めます。
wordpress.comの非公開APIを使って
スクリーンショットを手軽に
取得できるそうなので
試してみたいと思います。
非公開API
APIの使用に関しては、
いつまでも使える保証はないそうです。
非公開なのだから当然でしょうか?
http://s.wordpress.com/mshots/v1/http%3A%2F%2Fexample.com%2F?w=250
カスタマイズ
コードは、わたしのリスペクトしている
かちびと.netさんの紹介しているものを
少々カスタマイズします。
- STEP 1SSLに対応させるhttpをhttpsに変更する
- STEP 2画像にリンクを張るコードにリンクタグを追加
カスタマイズしたものがこちら。
子テーマの編集、
functions.phpに
以下のコードを追記します。
function api_sc_shot ($attributes) {
extract(shortcode_atts(array(
'url' => '',
), $attributes));
$imageUrl = sc_shot ($url);
if ($imageUrl == '') {
return '';
} else {
return '<a href="' . $url . '" title="' . $url . '"><img src="' . $imageUrl . '" alt="' . $url . '" /></a>';
}
}
function sc_shot ($url = ''){
return 'https://s.wordpress.com/mshots/v1/' . urlencode(clean_url($url)) . '?w=450';
}
add_shortcode('scshot', 'api_sc_shot');
上記コードでは画像の幅を450pxに指定しています。
Webサイトに合わせて数値を変更してください。
ショートコードで画像を取得します。
[scshot url="http://example.com"]
↑ こんな感じに表示されます。
最後に
非公開なので、
いつまで使えるのか分かりませんけど、
このように簡単に
スクリーンショットが撮れます。
貴重なお時間を割き、
最後まで
ご高覧いただきまして
有難うございました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません